【渓流釣り】天竜川水系 ガレ沢のヤマトイワナ

天竜川水系 ヤマトイワナ

こんにちは、モモです。(@sanshibu)
今回は天竜川水系へヤマトイワナ開拓をしてきました。
本釣行は2023年3月の内容をまとめたものとなっています。

モモ
モモ

さっそく詳しくお話していこうと思います。

下流域

林道のわきには未だに雪が残っており、春が恋しい季節。

車で奥まで進むのはリスクがあるので、下流域に停めてから歩いていくことにします。

林道横からのポイントでは、雪にしっかりと足跡が残っていますが、終点以降はまっさらな状態でした。

誰も足を踏み入れてないことを確認して、遡行していくことにします。

フライの気分だったので、さっそくタックルを準備。

フライにも使えるスナップを使用していますが、ルアーチェンジをするように手軽に交換できるので重宝しています。

寒々しさが伝わってくる写真です。

水量も豊富というわけではないため、ポイントは限られてきますが、イワナを見つけるのは簡単そうです。

さっそくキャストしていきます。

水面から元気に飛び出してきました。
黄色ベースのヤマトイワナの様です。

いることは確認できたので、あとは時間がくるまで釣り上がっていくことにします。

上流域

1つ1つ丁寧にポイントを探っていきます。

頭上に障害物となる木々が多いので、姿勢を低くしてフライを放ると……。

フライに出てきてくれました。

ジェルタイプのフロータントを使っているので、何度も濡れたりイワナがかかっても浮力が落ちないのは助かります。

この時期だと手元も寒くかじかむので、細かい作業は最小限にしたいものです。

水量はどんどん少なくなっていきますが、太陽が出始めたところでイワナの活性も高まってきました。

この時期の岩は乾いていると見せかけて、表面がスケートリンクのように凍り付いている場合が多いので、踏み込む前にしっかり確認することが重要です。

やはりフライに出てきてくれました。

沢の規模が小さくなるにつれて、フライフィッシングというよりは、提灯テンカラのようになりますが……。

午後からは知人の結婚式があるので、今日はこのあたりまでとします。

沢が複雑に入り組んでいる区間ではあるので、別の沢の調査も楽しみですが、それはおいしい食事を食べてから考えることにします。

【アウトドア&スポーツ ナチュラム】

コメント

タイトルとURLをコピーしました