【渓流釣り】19ストラディックC2000SHGレビュー

19ストラディックC2000SHG

こんにちは、モモです。
今回は、19ストラディックC2000SHGを実際に使ってみたレビューをしていきたいと思います💡

「5000円位のリールをつかっているけど、そろそろ違うリールも欲しい。」

「山岳渓流で使い勝手のいいリールが知りたい!」

「気にはなっているけど、実際の所どうなのかな?」

と悩まれている釣り人の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

山岳渓流が多い長野県で、年間最大100回以上の釣行をしている筆者が本音で解説!

結論から言うと…
巻き取りが早く手返しがいい&ショートからロングレンジまで有効なキャストを狙えるリールです💡

悩める釣り人の味方、それが19ストラディックC2000SHGです。

モモ
モモ

さっそく詳しくお話していこうと思います。

19ストラディックC2000SHGを使ってみようと思った理由

渓流ルアーフィッシングを始めたばかりの頃は、釣り具屋に並んでいる5000円位のリールを使っていました。

単純にただ釣りをするだけなら、性能としては十分です。注意してほしいのは、あくまで最低限のスペックはあるという意味です。


その後もオールドリールを使うことが多かったため、現代の最新技術が搭載されているリールを使う機会があまりありませんでした。

転機は、いつも使っているオールドリールの故障。

部品が届くまで使う、サブとしてのリールを探していた時に出会ったのが19ストラディックC2000SHGです。

その当時、釣りに同行してくれることの多かった方が使っていたのが決め手でした。

フィールドが同じ上に、実際に使わせてもらったこともあるので迷いはありませんでした。

安いリールより巻き取りが滑らかで、堅牢な構造。でも値段はそこまでかけたくない……。

そんな欲張りな私の要求を見事に満たしてくれたのが、今回紹介する19ストラディックC2000SHGだったのです💡

実体験

サブで購入したつもりが、いまでは状況によって使い分けをしているので立派なスタメンメンバーです。感じたメリットとデメリットを踏まえ、解説していきたいと思います。

メリット

要点を以下にまとめました。

・5000円のリールにはない頑強さを備え、なめらかな巻き取りが可能。
・ショートキャストからロングキャストまで、柔軟に対応が可能。
・サブリールとして邪魔にならない。スタメンとしても使用が可能。

モモ
モモ

1つずつ触れていきます。

堅牢な構造となめらかな巻き取り

単純に釣りをするだけであれば、そこまでの頑強さはいりません。
しかしフィールドが山岳渓流となると話は変わってきます。

くりかえす渡渉、幾度も超える滝、不安定な足場のため躓いてタックルを落とすこともあるでしょう。

何度も地面においてはとってを繰り返すのが現実です。

5000円位の安いリールだと簡単に傷がつき塗装が剥がれます
道具を大事に使いたい方にとっては致命的です。

19ストラディックC2000SHG


その点19ストラディックC2000SHGなら、外部からの衝撃でも傷がつきにくいです。

私は何度も地面にたたきつけてしまっているのですが、安いリールなら1発アウトの所なんとか傷つかずにこれまでこれています。

巻き取りに関してもスムーズです。なめらかすぎて、オールドリールの感覚で使うとルアーが水面から飛び出てくるほどです。

普段安いリールや古いリールを使っている方ほど、この違いを一番感じることができるのでオススメです。

手の動作を最小限にできるので、その他ロッド操作とルアーアクションにより一層集中することが可能です。

そして、疲れにくいです。
1日の釣りで巻く回数を想像すれば、少ないに越したことがないのは明白です。

ショートからロングまで、幅広い範囲に対して有効なキャスト

遠投に向くリールやそうでないものがあるように、得意としている領域がきまっているリールが多いです。

この19ストラディックC2000SHGに関して言えば、その領域が広いという点。

巻き取り動作がなめらかで、アクションを少なくできるのでショートレンジにいる魚に対してゆっくりとネチネチしたルアーの動きを見せつけることができます。

安いリールに比べてスプールの回転もはやいので、山岳渓流であればロッドに力を入れずともティップの動きで対岸までキャストすることは容易です。

メインは勿論、サブリールとして控えていても損がない

巻き取りもスムーズで、なおかつショートからロングレンジにいる魚に対して有効なキャストができるのでメインリールとしてとても優秀。

私のように他に使用したいリールがあり、故障した際のサブとして持っているといいことがあります。

いい意味でとがった癖がないリールなので、いきなり使う場面が来た時でも修正が他のリールに比べて容易なのです。

山岳渓流では、道具の破損はつきもの。ロッドは折れますし、リールが壊れることもあります。
サブのタックルを用意するのは保険として必要なことです。

デメリット

メリットにあげたように、基本優等生君なので特記することはないです。

いい意味でとがった癖のないリールと前述しましたが、そういう癖を楽しみたい方にとっては面白みのかけるリールだと思います。そのため、オールドリールといった別のリールをお勧めします。

一応書いておくのですが状況による使い分けは、どんなものを使う上でも考慮しなければいけないことです。

今回の19ストラディックC2000SHGを例にあげると……。

必要最低限の巻き取りでアクションが可能ということは、アップストリームでの釣りで水の勢いが強い場合には、リールに対して下手な動きを加えるとルアーが思ったような泳ぎをしない&ルアーが水面から飛び出す可能性が高いです。

じゃあだめなのか?というとそういうことではなく、水に逆らったダウンストリームならルアーをしっかり水にかませてアクションをかけていくことができるということです。

尚、その際ルアーもフローティングを使っていては当然沈みません。シンキングやディープミノーを検討するといったことが必要です。

なにごとも、状況によって性能をいかせるように使い分けなければいけないということです💡

まとめ

今回は、19ストラディックC2000SHGを実際に使ってみたレビューをしました。

巻き取りが早く手返しがいい&ショートからロングレンジまで有効なキャストを狙えるリールなので、メインサブどちらでもオススメできます。

しかしとがった癖がないので、癖のあるリールを楽しみたい方はオールドリールなどの方が良いと思います。

モモ
モモ

私は状況によってメインサブどちらとしても使っています


気になった方は是非、山岳渓流で使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました